青山学院大学 理工学部

DEPARTMENT研究室紹介

先端無機薄膜研究室

指導教員 重里有三 教授
金 旼奭 助教
テーマ DCまたはRFグロー放電を用いたプラズマプロセスによる、高機能な無機薄膜の合成と、キャラクタリゼーションに関する研究

研究内容

高度な機能を有する無機薄膜の合成方法としてスパッタリング法等の物理的気相成長(PVD)法は、幅広い産業分野に於いて、極めて重要な要素技術です。これらの薄膜の電気的、光学的、熱的、力学的な物性は、欠陥構造(結晶としての不完全性、或いは不純物の存在形態)、結晶粒の微細構造や薄膜界面の構造に大きく依存します。重里研では、主としてDC或いはRFグロー放電を用いたプラズマプロセスにより、透明導電膜、光触媒薄膜、エレクトロクロミック膜、サーモクロミック膜、超高硬度薄膜等の様々な高度な機能を有する酸化物や窒化物の無機薄膜の合成と、得られた薄膜の構造・物性の解析に関する研究を行っています。

可能な連携内容(共同研究、試作品作りなど)と相談に対応できる技術分野

透明導電膜 (ITO, IZO, AZO, GZO, ATO, TTO, NTO 等)、透明酸化物半導体 (a-IGZO, a-ITZO, a-IZO 等)、窒化物系機能性薄膜 (GaN, AlGaN, InGaN, InN, AlN, WNx, MoNx 等)、超硬質膜 (TiAlNx, TiSiNx TiSiAlNx, DLC 等)、エレクトロクロミック素子 (WO3, NiOx, MoOx, InNx, SnNx)、サーモクロミック膜 (VO2, W:VO2 等)、種々の光学薄膜 (NbOx, TiO2, SiNx, SiO2等)、種々の金属薄膜(遷移金属から貴金属まで、NiMg,GdMg,YMg等のスイッチングミラー材料も)、バリアー膜 (SiNx, Al2O3, DLC, 等)、光触媒膜 (TiO2, WO3, 等) の物理気相成長法(反応性スパッタリング、イオンプレーティング、活性化蒸着法等)や化学気相成長法(種々のCVD 法)に関するコンサルティング(実験機から生産機まで)、共同研究から試作まで。最新の技術動向を含む真空成膜装置設計の助言。プロセッシングプラズマの発生、診断。さらに、これらの機能性薄膜に関する構造解析、化学状態解析、光・電子物性解析等。種々の薄膜デバイスに関するコンサルティング。

左:ロードロックチャンバー付き3カソードRFスパッタリング装置
右:結晶化したIGZO膜の平面TEM観察-低倍像・格子像+電子回折像

主要な論文

最近の研究室関連ニュース
https://www.aoyama.ac.jp/post06/2019/news_20191120_2
https://www.aoyama.ac.jp/post06/2019/news_20191204
https://www.aoyama.ac.jp/post06/2019/news_20191120_1

研究室オリジナルサイト

研究者情報

教授:重里有三
学位 博士(工学)
所属学会 日本物理学会, 応用物理学会, 日本セラミックス協会, 日本結晶成長学会, MRS,日本MRS, 日本熱物性学会, 日本表面真空学会, 電気化学会, 日本化学会
研究分野 物質科学, 無機化学、固体化学、薄膜工学
研究者情報はこちら

助教:金 旼奭
学位 博士(工学)
所属学会 応用物理学会、日本MRS、 日本熱物性学会
研究分野 無機化学、固体化学、薄膜工学、半導体工学
研究者情報はこちら