学科の特徴
本学科では、「IT(情報技術)」を社会がより健全に発展するために活用すべきものとしてとらえ、 信頼性や安全性 、快適さなどの“人への優しさ”のための技術として探求しています。人間と機械、システムが共生できる社会を目指して、デジタルメディア/CG・Web、高度機械学習/AI、人間情報学/XR、ロボティクス/IoTの4分野を中心に学び、新理論の発見や現実に則した提案ができるよう推進しています。
また、IT分野はグローバル化と技術革新の速さが顕著であり、技術者には英語で技術を理解する力や、理論の理解にとどまらずシステムを構築できる実践力が求められますが、本学科は教員に外国人や現場経験者も多く、国際的かつ実践的な指導のもとで学ぶことができます。
学びの分野
-
デジタルメディア/CG・Web
実世界をデジタルデータで表現する方法やシミュレーション技術、Webを中心としたコンピュータソフトウェアの設計手法について学びます。
-
高度機械学習/AI
数理的素養をベースにして、人工知能、知識処理、自然言語処理、コンピュータビジョンについて学びます。
-
人間情報学/XR
人を中心にすえて、人の生体・行動情報を取得する技術や、人に対するコンテンツ提示方法・行動変容方法について学びます。
-
ロボティクス/IoT
ロボット、自動運転車に代表される先進的な知能システムの制御・ナビゲーション技術及び創造的なシステムの利用技術、実世界から得られるデータの連携技術について学びます。
-
実験実演科目
学科の教育の基本方針である身に付く学習として、2年次と3年次の月、火、木、金曜日の4・5時限連続授業として、先生と多数のティーチングアシスタントの個別指導のもと前述の4つの技術を十分に体得するため実習・実験科目を配置しています。